top of page

NYから日本まで コロナ渦の入国手続きパート2 2021


成田に4時に到着。とりあえず、搭乗者団体で行動しなくてはいけないので、全員集まるまで廊下で10分ほど待たされる。

引率者に検査会場に案内され、他の便の人たちと合流して、廊下に椅子が設置されてそこに待機30分。

その後、事前に渡されていた用紙とQRコードを見せて、確認スタンプを一人一人押してもらう。

PCR検査会場で唾液を採取する30分前までは飲食はできない。

その後ぐるぐると会場を案内され、

検査結果が出るまでの1時間、わかりやすい冊子を渡され、一人一人丁寧に説明してくれる。

それぞれの担当者がいる各会場に行かないといけないので、ぐるぐると歩き回り、長旅の時差ぼけの後に体にはかなり辛い。

そして、最終的にPCR検査の結果を待つ会場の椅子に座り、待機してその結果を受け取り、やっと入国審査に辿り着くまでになんと3時間もかかってしまった。

自分のスーツケースは綺麗に並んでいて、税関もガラガラ。

犬も一人に一匹クンクン嗅ぎに来た。

飲まず食わずで喉がカラカラの状態で既に7時を過ぎ、家族やお友達などのお迎えの車がある場合は到着予定の3時間後に来てもらうのがおすすめです。

ちなみに、NYからの帰国の場合は、2週間の自宅待機。

到着日の翌日から14日間なのでご注意を。

@marijbrooklyn

6 views0 comments
bottom of page