TO+NY  Magazine

Tokyo + NewYork

Magazine

トニー マガジン
  • Home

    • Contact
    • About
    • SUPONCER ME
  • TOKYO

    • TOKYO MUSIC 音
    • TOKYO ART 芸
    • TOKYO SNAP 写
    • TOKYO FOOD 食
    • TOKYO BEAUTIY 美
    • TOKYO FASHION 服
    • TOKYO DANCER 踊
    • TOKYO FW 2020 -2022
    • TOKYO FW 2019
  • NYC

    • NY MUSIC 音
    • NY ART 芸
    • NY DESIGNER 衣
    • NY MODEL 役
    • NYFW SNAP 写
    • NY FOOD 食
    • NY BEAUTY 美
    • NYFW 2022 AW
    • NYFW 2020 AW
    • NYFW 2020 SS
    • NYFW 2019 AW
  • NEWS

  • TONY TV

    • TO+NY TV
  • SERVICE

    • Guest House
    • Photography
    • Organization’s Skill Class
    • Japanese Lessen
    • Counseling
  • Shop

    • Photo Book 写真集
    • Accessories アクセサリー
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    A.png

    TOKYO + NEW YORK  

    • White Instagram Icon
    • White Facebook Icon
    • White YouTube Icon
    TOMOMI VIBES a.k.a. Tomoppu @tomoppuchan
    TOMOMI VIBES a.k.a. Tomoppu @tomoppuchan
    ダンサー DANCER
    『 TO + NY magazine 』 INTERVIEW


    1、出身はどこですか?
    Where are you from ?

    I’m from Yokohama, Japan.
    『日本、横浜』

    2、いつからダンサーを?
    When you start dancer ?

    I’ve started to dance since I was 10 years old. I’m dancing for more than half of my life.
    『ちゃんと踊り始めたのが10歳の時かなぁ。もう人生のほとんど踊ってますw』

    3、きっかけは?エピソードなど。
    How did you start it ? Do you have any back story ?

    I enjoyed singing and dancing since I was little, and I loved to do it as watching TV. One of my classmates went to a dance school and I was asked to join the school. I wanted to learn Hiphop dance from beginning, but I didn’t know anything about genre at that time. So I happened to start from learning Jazz dance mainly when I first got in there. I felt unsure about it at that time, but now I feel it was good for me that I could had started from the jazz.

    『小さい頃から歌も踊りも大好きで、よくテレビを見ながら歌って踊ってました。学校の教室で一緒に踊ってた友達が小さい頃からダンススクールに通ってたのでそこに誘われて行くようになりました。私はいわゆるHIPHOPを踊りたかったんだけど最初ジャンルとかわかってなくて入ったところはJAZZメインで。当時はうーーん、と思いながらやってたこともあるんだけど今考えるとJAZZスタートで本当に良かったなぁと。』

    4、インスピレーションは何ですか?
    What is your inspiration?

    I get inspirations from so many things. The easiest must be music. I don’t just listen to Hiphop but also like reggae and electronic musics. I have many other artists nearby me and had chance to listen to their working process and some other episodes, and I love to imagine of it in my own ways after I heard it. Haha. The word “Art” include so many things like painting or photography, but I consider our whole life, such as what we eat, where we walk or who we met, can be an art. I think the whole experiences I had through the life are reflected in my dance and that’s what I’m aiming for.

    『インスピレーションは色んなところから受けます。わかりやすいのは音楽。HIPHOPだけではなくレゲエやエレクトロ、色んな音楽を聴きます。
    周りにアーティストが沢山いて制作過程やエピソードを聞くのも、勝手に想像するのも大好きです。w

    他にも絵や写真、それ以外にもいわゆる"アート"って沢山あるけどむしろ食事とかの日常、どんな道を歩いてどんな人と会うか。

    人生全てがアートだと思ってます。w今までの経験全てが私のダンスに表現されてると思うし、していけるようなダンサーでいたいです。』

    5、尊敬する人、憧れの人、アーティストはいますか?
    Who’s your respect or admired person/Artists ?

    Hmm, my dance teachers would be the one. They of course are good dancers, but also good persons as human beings. I feel like I was taught by them not only the dancing skills but their personalities.
    And also the members of ‘FLOORMASTERS’ where I’m belong to. It is a B-boy hiphop crew made in 1985 and is one of the oldest team among the active dance crews in Japan. The team itself is even older than me, so. Haha. It’s like I am watching the history of Hiphop form very next side.
    And from artists, it would be ‘The Yellow Monkey’ who I’m listening to since I was young as long as I could remember.

    『うーん、自分の師匠達かなぁ。皆ダンスの技術はもちろんだけど、人として素晴らしい。人間としても育ててもらったという感覚が大きいです。

    あとはMy teamであるFLOORMASTERSのメンバー。

    このチームは1985年に結成されたb-boyをメインとするHIPHOPクルーで現在進行形で活動してる中では日本一長いクルーだと言われています。

    私の人生より長くやってるのでw HIPHOPの歴史を常に近くで見させてもらってます。

    あと記憶がある中で小さい頃から一番聴いている音楽はThe Yellow Monkeyさんです。』


    6、自分のダンスのスタイルをどのように作りあげてきましたか?
    How have you created your dancing style?

    I could complete my current style of by experiencing many different genres. My role models were people who didn’t just stick to single genre; one was doing b-boy and salsa together, and other was like doing both jazz and hiphop. And also my life experiences also can be the one who affected my dancing style.

    『それこそ色んなジャンルを経験してきて、今のスタイルになってます。

    私の尊敬する人達はみんな一つのジャンルに囚われずb-boyがサルサやったりJAZZの人がHIPHOPをやったりしてたので。

    そしてやはり今までの人生経験も含めて今のダンススタイルになってるかなぁ。』

    7、ダンサーをやってきて良かったなと思う時はどんな時ですか。
    When was the time you was glad that you are dancer.

    Whenever I don’t feel good or have concerns in my mind, most of them can be easily solved if I dance and I feel better after that, haha. And I’m happy that I can get connected to various new people with dancing.

    『気分が落ちたり悩んだりしても踊れば大体解決するw元気になります。

    ww後はそれを通して色んな人と繋がれるのは嬉しいですね』


    8、これから行うプロジェクトはありますか?
    Do you have any project coming up soon ?

    I am trying create a new style to mix Jazz, Hiphop and Japanese traditional dance all together, and plan to release the choreography film in spring. Also, I am currently working on photo exhibition with members whom I met from Clubhouse, a trending social platform nowadays. There’s still some restrictions on opening event due to the pandemic, but we can do the performance if the theatre is big enough for social distancing. So we are expecting to have a live performance as well. I am planning a lot of things to show everyone. So, please stay tuned!

    『最近はJAZZやHIPHOPと日本舞踊をMIXするスタイルを模索していて、春には映像を出そうと思ってます。

    今話題のclubhouseで出逢ったメンバーで作品撮りをして写真展をしようというプロジェクトも動いてる。

    コロナでイベントは規制がかかってるけどある程度広い劇場での舞台はできるので、生で見てもらえる機会もあるかなぁと。

    皆様にダンスを見ていただけるように沢山企画するので是非checkしてくださいね。』

    9、おすすめのダンス一曲は?
    Which song you recommend for dance ?

    『Got 'Til It's Gone (Original Extended Version) / Janet Jackson』


    10、座右の銘は?
    What is your favorite motto

    『常にワクワクする方へ!』

    To where that always make me excited!


    ・フォトグラファー Ryo Takahashi
    IG→ @ryo_takahashi_bauj

    ・着用アイテムブランド
    Yellow suit→Sayaka Asano
    IG @sayaka_asano_
    dress→DIESEL
    hair @hitotoke
    MiiiSa @miiisa0126
    MiiiSa @miiisa0126

    子供に大人気!
    ヒップホップダンサー 

    千葉県出身。20歳頃、地元の先輩達が踊っている姿を見てダンサーに憧れ、TOMMY HILFIGERで働いてた時に上司に言われた一言が、色々踏ん切りがついた1番のターニングポイント。
     
    現在は、強く踊りたいという思いで、曲を探し、沢山聴いて自分の頭と身体で踊っているそうです。
     
    ダンスは生活の一部であり、言葉を交わさなくても人を笑顔にしたり、幸せにさせてあげれるもの。
     
    今までは、自信なく生きてきた時もあったけれど、ダンスだけは、自信をもって色々な人に伝えるなくてはならないものだそうです。
     
     
    子供へのダンス指導は、
    『まず楽しくを根本において、
    1人1人をしっかりみる!』ということ。
     
    どんなに人数が多くても、
    必ず1回は名前を呼んだり、
    その子の事をきちんと見ることで、気づかせてからしっかり指導することにに気をつけているんだそうです。
     
    人によっては、出来る出来ないの早さがあるので、そこを怒ったり、焦らせたりする事はしないで1人1人向き合って教えてい
     
    そして、ダンスを本当に好きでいる事と、そのダンスに関わってくれている全ての人に対して感謝すること!!がポイント。
     
    あとは、自分を最大限に信じてあげること!
     
    煮詰まった時
    塗り絵をしたり、田舎に遊びに行ってみたり、ダンスに関係ない事をしているそう。
     
     
    ●新型コロナ自粛生活
     
    自粛生活は今まで受けれなかった先生方のレッスン受けたり、今までできてなかった料理や、絵を描いたり、自分にとってプラスになる事をして過ごしてました!
     
    コロナの影響で変化があったことは、トイレットペーパーがなくなったり、食品もなくなったり…
    自分自分になってる人がすごく多いなと悲しくなった反面…
    自分は、普通にできてた事が幸せに感じる事ができたこと。
     
    ダンスもそうだけど、家族や友達と話したり、普通の事だけど普通にできない今、
     
    この普通な事がどんな事よりも1番幸せなんだなと感じました。
     
     
    家族以外の人とのコミニケーションをあまりしていないせいか、いつも以上に聞いて!!
    と話をしてくる生徒がいたり、逆に今まで話を沢山してた子が大人しくなってしまったり…人との接し方がオンライン始める前と変わってるなと感じました。
     
     
    気分良く過ごすコツ
    子供達の笑顔を見たり、まずは笑顔の元を探してみる!
    悪い事や、嫌な事が起こったら、大好きな物食べたり、飲んだり、踊ったりして忘れる!!
     
    新型コロナが収まってきたら
    生徒達と、大きなスタジオで足音や、色々な事を気にせず踊りたいです!!
     
     
    収束後は、
    今進めてるプロジェクトがあり、色々なダンサーと繋がって動画でダンスをわかりやすく、楽しく配信しようと思ってます。
     
    障害があったり、精神的な事で悩んでたり…
    小さいお子様から、おじいちゃん、おばあちゃん…海外の方…色々な人にダンスの楽しさを知ってもらえたらなと思って今色々動いているそうです
    Interview Nanaco
    編集@marijbrooklyn

    馬壱 @wuma1
    馬壱 @wuma1

    ジャパニーズ忍者 Style
     
    日本出身。1999年から活動をスタート。
    NYに住んでいた時、CLUB SHELLTERというHOUSE MUSICのCLUBに連れて行かれ、当時のダンスシーンを目の当たりにして頭がぶっ飛んだのがキッカケ。
     
    常に生きた音に導びかれインスピレーションに従い、ショーでは数えきれない程のアンダーグラウンドのDOPEなダンサー達とコラボしてきている。
     
    彼にとってのダンスは自分を表現する為のツール、魂の解放、コミュケーションツール、ダンスだけというよりかはART全般が好きという。現在進行中のNINJA PROJECT とSTREETコンテンポラリーアートの 「GROUND ART」project は必見。
     
    好きなダンサーはペアダンサーのJakub Jakoubek & Emeline Rochefeuille。
    おすすめのアップカミング・ダンサーは今おなじCREWで活動してるyoungダンサー達だそう。
     
    座右の銘  "ダンス仲間に感謝とLUV"。
     
    常に研ぎ澄まされた感性で音をキャッチする瞬発力は彼のダンスに繋がっている。

    
    翻訳 juna
    Interview @marijbrooklyn

    ABY @aby_moniq
    ABY @aby_moniq

    ダイナマイト レゲエダンサー


    小さい頃から両親の影響で音楽が大好き。母の車からNellyのdilemmaが流れていたのを今でも鮮明に覚えているくらいHIPHOPが昔から大好き。幼稚園の頃からHIPHOPダンスを始め大好きで大好きで辞める事なんて考えて無かったけど通い始めて6年,兄弟が増えてレッスンに通えなくなってしまいました。それでも大好きで1人で踊って歌ってた。常にお風呂気分♪その後は部活でダンスとモデルを目指してた。16歳になってクラブを知って即トリコに。falling loveでした。(笑)HIPHOPがこんな大音量で重低音割れずに聞けるなんて❤+お酒も好きで(笑)。17歳の頃綺麗なお姉さんが白いファーのビキニとシャプカを被って踊っててあまりにも魅力的でFacebookに書いた。クラブで知り合ったオーガナイザーにコメントでブッキングされてGOGOダンサーに。なれると思ってなかったからビックリ笑 19歳の時ナンパしてきた男性がRAGGAEダンサーでカップルダンスを踊ろう!がきっかけ。地元横須賀のembassyで気づいたらRAGGAEダンサーにもならせて頂いてました。とても良い環境で与えられて本当に運命だなって思います。
    I love music since when I was kid, my parents inspired me, I’ve loved hiphop for long time as much as I remember clearly that my mom played Dilemma by Nelly when I was kid. I started learning Hip hop dancing when I was kindergarten I didn’t even think to quit it because I really love it but when it passed 6 years since I started it, I got some siblings so I didn’t have a choice to quit it, I’ve kept dancing and singing by myself after that anyway, felt like I was in shower all the time. And few years later I’ve got in dance club also trying to be model. When I turned 16, got to know night club I’ve got in to it, it was like falling love to it Lol
    I was impressed that I can listen Hip hop loudly with clearly deep bass also I love alcohol ❤️lol
    When I was 17, I wrote down on FB about I was impressed by beautiful woman who wears bikini and shapuka with fur was dancing. I became GOGO Dancer when I got booked by the organizer who met at night club. I was surprised because I didn’t expect it. It’s all started when I was 19, the guy hook me up as became RAGGAE Dancer Couple, I became RAGGAE dancer at Embassy in my hometown before I knew. I feel like it was destiny that I got good environment. 

    RAGGAE・HEELSのレッスン
    AVENDETTA自分のインポート服ブランドを経営す
    る。
     
    Lessens for RAGGAE • HEELS 
    I will run my import clothing brand called AVENDETTA.
     
    神は耐えられない試練を与えない。
    The god peanut give you challenge if you couldn’t endure it. 


    
    翻訳 juna
    Interview @marijbrooklyn

    Out of gallery
    アートボード 1.png

    ​Follow us:

    • Black YouTube Icon
    ABOUT
    CONTACT

    Email: tonymagazines@gmail.com